カテゴリー別アーカイブ: ブログ

4/2オープンニングスタッフさん募集 2月採用勤務予定尚良し 児童発達支援・放課後等デイサービスひなた観音 ~遊びと運動発達スタジオ~

こんにちは、小田です(^^♪

2019年4月2日(火)オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス ひなた観音 ~遊びと運動発達スタジオ~
オープンニングスタッフさん募集 2月採用勤務予定尚良し

エヴィデンスと脳科学に基づいた感覚統合をベースに、遊びと運動を取り入れ、
お子様の自立と保護者様のサポートを致します。

クラス制の療育、保育、支援を行います。
当事業所では送迎を行っていません。
本気の方、お待ちしております。

・児童発達支援管理責任者
・管理者
・保育士/児童指導員
・児童指導員

詳細はハローワークさんへ。

紹介会社さん等ありますが、弊社への直接応募をお願いします。

児童発達支援・放課後等デイサービスひなた観音
~遊びと運動発達スタジオ~
多機能型事業所(児童発達支援事業所/放課後等デイサービス)
広島市西区観音新町1-2-21-1F

 

※2019年3月1日から南区の放課後等デイサービスを事業開始します。
上記、観音新町の新規事業所とは別です。
(某企業からの事業譲渡)

症例報告

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、テーブル、事務局、室内

こんばんは、小田です!

理学療法士2年生Y君による症例報告始まりました^_^

自主参加勉強会ですが、療法士さん、看護さんも積極的に参加してくれています。

広島市域通所サービス連絡協議会 9月勉強会

9/27は定期研修会です(^^)/

日 時 :平成30年9月27日(木)19:00~20:30
場 所 :西区地域福祉センター3階 大会議室
テーマ :地域ケアマネジメント会議について ~総合事業を考える~
講 師 :広島市健康福祉局地域包括ケア推進課 担当者
    地域ケアマネジメント会議出席者 (協議会会員)
定 員 :60名
主 催 :広島市域通所サービス連絡協議会
http://www.network-meeting.com/?page_id=6
お申込みお待ちしております。

広島市域通所サービス連絡協議会 5月勉強会

始まりました、定期勉強会^_^

「通所サービスにおける個別機能訓練の外部連携 〜バーセルインデックス〜」

講師:(医)恵正会 リハビリテーション課 課長 熊田健司 氏

主催:広島市域通所サービス連絡協議会
http://www.network-meeting.com/

会員さん、熊田先生、役員のみなさん、本日もお疲れ様の所ありがとうございます!

講師活動 「ケアマネと訪問療法士によるチームプレー」中区介護支援専門員連絡会 様

こんばんは、小田です!
本日は「ケアマネと訪問療法士によるチームプレー ~リハビリを活かすために~」をテーマに
リハビリテーション部 部長  理学療法士  梶原大輔氏が90分間講師を務めさせて頂きました(^^)/

なんと、100名以上のCMさんが参加されていました。

貴重なお時間を頂いた、中区介護支援専門員連絡会様、藤田会長、松浦さん、役員さん、中区ケアマネ会のみなさん本当にありがとうございました。

 

新年会

こんにちは、小田です(^^♪

昨日は研修会からの訪問看護、新年会^_^
参加人数がかなり少なかったですがいつも最高のメンバーで楽しく開催できました!
来年はみんなでテーマを出そう(^^)

日々面接、見学来ていただく看護師さん、療法士さん、みなさんありがとうございます!

広島市域通所サービス連絡協議会 2月勉強会

こんにちは、小田です(^^♪
私が西区中区支部長を仰せつかっている広島市域通所サービス連絡協議会 勉強会のお知らせです。
今回は当協議会役員の介護支援専門員さんが講師として開催します。

日  時    平成30年2月15日(木)19:00~20:30

場  所     西区地域福祉センター4階 ボランティア研修室

テーマ  どうなる?介護報酬改定の動向
~アウトカム評価の創設、新設加算、時間区分の変更他~

講  師     ここからグループ 通所・訪問統括
介護支援専門員  中村 英寛 氏

定 員  50名

お申込みは下記まで
FAX__ 2_ 30.2.15___

 

講師活動「理学療法士が伝える在宅サービスに必要なこと~役割と提案力~」安佐南区ケアプラン作成機関連絡会 様

こんばんは、小田です!
本日は「理学療法士が伝える在宅サービスに必要なこと~役割と提案力~」をテーマに
リハビリテーション部 部長  理学療法士  梶原大輔氏が講師を務めさせて頂きました(^^)/

先ずは、西田会長よりご挨拶。

続いて、消防さんからの講義に続いて、梶原部長の出番。

90分間の中で、在宅に必要な3つの○○力が伝えられたのではないでしょうか。

利用者さんのいつまでも我が家で暮らしたい、その様な想いや、QOL、ADL向上の一助に。
また、主催のケアマネさん方のケアマネジメントの一助になれるよう今後も研鑽を積んで参ります。

安佐南区ケアプラン作成機関連絡会様、西田会長、お世話頂いたみなさんありがとうございました。
また、開始前に声をかけて頂いたKさん、Iさんありがとうございました!